念書や誓約書、覚書とは、その違いとは
誓約書とは
誓約書の意味
契約とは、相対立する2つ(2人)以上の意思表示の合致、つまり、当事者の一方の申し込みと他方の承諾によって成立する「法律行為」のことをいいます。
「法律行為」とは、人が一定の法律効果(法律の要件を満たすことにより生じる権利や義務)を発生させようとする意思に基づいて為す行為のことを指します。
そのため、契約書とは、「その2つ(2人)以上の意思表示が合意に至っている事実を証明する目的で作成される文書」ということになります。
ちなみに、契約書は、当事者それぞれが同一のものを所有します。
念書とは
念書の意味
念書は、当事者の一方が、他方当事者に差し入れるものです。そのため、書面には念書を差し出した当事者の署名押印しかありません。
念書の内容は、念書を書くものが一方的に義務を負担したり、一定の事実を認めたりするような内容になってきます。
従って、念書の持つ意味は、トラブルが生じたときに証拠として利用されるためにあるといえます。
そのため、金銭の借主が貸主に対して差し入れる借用書や、誓約書・確約書なども念書となります。
また、「合意書」などとタイトルが付いていても、当事者の一方が他方にのみ差し入れる形式をとっているのであれば、これもまた念書となります
覚書とは
覚書の意味
覚書とは、契約書を作成する前の段階で、当事者双方の合意事項を書面にしたものや、既にある契約書を補足・変更した文書のことを言います。
ただし、書面の実態が、契約の基本を定めた内容になっているものは、タイトルが「覚書」となっていても契約書とみなされます。
一般的に「契約書」という響きは、どちらかというと硬いイメージがありますが、署名を求められる側が身構える文書、とも言えます。
そこで、できるだけ波風を立てないように相手方と書面を交わしやすくする方法として、「覚書」等のやわらかいタイトルを使用した契約書が作られることもあります。
そのため、覚書の実態が契約書であれば、記載内容に従って印紙の貼付も必要になります。
おすすめの探偵事務所
- AD -
原一探偵事務所
HAL探偵社
浮気調査の対応地域
都道府県
新着記事
浮気調査に関する記事
- 2017年03月14日浮気の兆候や予兆、前兆などを更新しました。
- 2017年03月14日浮気で失うものや代償を更新しました。
- 2017年03月14日浮気をするメリット・デメリットを更新しました。
- 2017年03月14日浮気が原因の裁判事例を更新しました。
- 2017年03月14日浮気と本気の違いを更新しました。
- 2017年03月14日念書や誓約書、覚書の雛形・テンプレートを更新しました。
- 2017年03月14日念書や誓約書、覚書の例文やサンプルを更新しました。
- 2017年03月14日念書や誓約書、覚書の書き方・書かせ方を更新しました。
- 2017年03月14日念書や誓約書、覚書とは、その違いを更新しました。
- 2017年03月14日浮気はどこからどこまで?境界線は?を更新しました。
- 2017年03月14日なぜいけない?浮気がダメな理由を更新しました。
- 2017年03月14日浮気をする女性の特徴・特色を更新しました。
- 2017年03月14日浮気をする男性の特徴・特色を更新しました。